住職2年生
令和2年4月1日より広居山 妙行寺 27世として住職となりました。コロナ禍で大変な時期での住職の交代でしたので檀家さんにもハガキで案内するのみの少し寂しいスタートでした。
しかし、コロナ禍はやっていないことをやる、試せるチャンスでもありました。
YouTubeやZOOMを用いた法要のリアルタイム配信
→コロナや距離などを気にせず気軽にお参りしてもらいたい。
サボっていますがyoutubeで動画を配信したり、twitterやInstagramなどのSNSでの情報発信。
→妙行寺を知ってらもいたい。
御首題・御朱印への取り組み。書いてもらっておしまいではなく、体験型御朱印。
→日蓮宗(と顕本法華宗)を知ってもらいたい、好きになってもらいたい。
フードドライブ(食品寄付)への取り組み
→生きている人たち、住んでいるこの世界への社会貢献をしたい。
コラボ御朱印への取り組み
→楽しんで、社会貢献できる仕組み作り
など、さまざまな事をしてみました。内部的な事ですと、お寺のIT化もかなり進めました。ノートパソコン、ipadをフル活用しています。
一年住職をしてきてこれからのお寺のこと、やっていきたいこと、やらないといけないことが多々出てきました。
それらの備忘録としてblogです。
上記に書いた事、今後やりたい事、いろいろ掘り下げて記していこうと思います。
このブログはお寺の公式見解ではなく、イチ坊主としての見解です。
次回ブログは「坊主丸儲け」です!